新しいノート
イタリア生活&自分らしいライフスタイルを築くための記録
シンプルライフ PR

王様の足枕で足を高く上げてラクに休息、怪我や病気の療養中にも!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
王様の足枕

足を上げて休むと、なんとなく疲れた足が軽くなったように感じませんか?

足の病気で入院した時、足を心臓よりも高い位置にすることで、回復しやすくなることを知りました。

でも、家にあるもので足を乗せるのにちょうどいいアイテムを見つけるのに一苦労。

ようやく最近購入した王様の足枕が解決してくれました!

王様の足枕について、特徴と実際に使ってみた感想、メリット、デメリット、どこで製造、販売されているかなどをまとめました。

王様の足枕に出会うまで

足を高くして休めるアイテムを探す

足の病気で入院した時に、安静にすることも治療のひとつと先生から説明を受けました。

足を上げて寝てくださいと。

足を高く上げると、ラクなだけでなく、血流やリンパの流れが整うため、身体にさまざまなメリットをもたらします

心臓よりも足先(膝裏から足首まで)が高くなるように、高さ10 cm~15 cm程度のアイテムを使うと良いようです。

私の場合、退院後もしばらくは安静にして、療養する必要がありました。

病院では枕を重ねて足を乗せていましたが、1個だと沈んであまり役に立たないし、2個だと高すぎてしんどくなり、なかなか良い感じにはなりませんでした。

自宅療養中は、余分に枕がなく、クッションは柔らかすぎたので、座布団を二つ折りにして、足を膝の辺りから乗せていました。

沈み込まず、安定しているので、ベッドで体を起こして座っている時は快適ですが、就寝中は寝返りが打ちづらいのが難点。

また、片足だけ上げて寝ているとバランスが悪いようにも感じました。

そんなわけで、なにかいいアイテムはないか探していました。

王様の足枕を見つけて購入

そんな時に見つけたのが王様の足枕。

両足がゆったり乗せられる長さで、なだらかな波状、くぼみが2つあるフォルム

寝る時に使えそうなので、試しに買いました。

届いた王様の足枕はちょうど良い大きさで、ぷにゅぷにゅした感触が心地良い。

丸みを帯びた形で、どこか温かく愛らしく思えます。

柔らかく、適度に反発力もあるので、足を乗せると快適

足をのけると、元の形状に戻ります。

足を伸ばして座った状態で乗せても、寝る時に乗せても、心地良いので、毎日使っています。

ようやくちょうど良いアイテムを見つけることができて大満足。

なぜ、足を高く上げるといいの?

簡単にまとめると、足を心臓より高く上げて横になると、重力の力で血流がスムーズになり、体が回復しやすい状態になるようです

具体的には、

  • 血流が良くなる
  • むくみの軽減に繋がる
  • 疲労回復に繋がる

血流が良くなる

足を心臓よりも高い位置にすると、下半身から心臓への血流がスムーズになり、全身の血流が良くなります

滞っていた体内の酸素や栄養素の運搬がスムーズになり、新陳代謝の向上に繋がります。

ふくらはぎのポンプ機能をサポートするような姿勢になるため、体内の巡りが良くなります。

むくみの軽減に繋がる

長時間の立ちっぱなしや座りっぱなしが続くと、下半身に血液やリンパ液がたまりやすくなり、足のむくみが起きやすくなります

足を上げて寝ると、足に滞っていた血液やリンパ液が心臓に戻り、足のむくみの軽減に繋がります。

疲労回復に繋がる

足を高くして寝ることで、足に溜まった疲労物質や老廃物の排出が促進され、血液やリンパ液の循環がスムーズになります。

乳酸などの疲労物質が血流に乗って肝臓で処理されやすくなり、筋肉の回復が早まり、全身の疲労回復にも繋がります

日中に足を酷使した日には、就寝前に足を上げてリラックスすると、翌朝、足が軽く感じます。

王様シリーズとは?

秋田県の寝具メーカーが製造

王様の足枕はどんな会社が作ってる?

王様の足枕を製造しているのは、2007年11月に設立された寝具やインテリア雑貨のメーカー、Beech(ビーチ)株式会社です

王様の夢枕、王様の抱き枕などがシリーズ化され、王様シリーズと名付けられています。

王様シリーズは日本製。

2014年7月に完成した秋田県の白神工場で、王様シリーズに使用されるビーズ素材が製造されています。

人々の癒やしと健康のために、寝具、インテリア製品の開発に取り組み、体のサポート製品、癒しのリラックス製品などを展開しています。

独特の感触、むにゅふわ

王様の足枕の側面とブランドタグ
王様の足枕につけられた、王様シリーズのブランドタグ

Beech は王様の夢枕、王様の抱き枕、王様の腰掛けなど王様シリーズの製造販売のために設立された会社です。

王様シリーズの中に使用される、超極小ビーズとポリエステルわたの混合素材が独特の新感触を実現

ふんわり柔らかなパウダー状の超極小ビーズと弾力のあるポリエステルわたが絶妙なバランスで配合されています。

そのため、弾力性と復元力に優れ、体型に合わせて自由自在に変形、柔らかいのに使う人の寝姿勢に合わせてしっかり支えてくれます

この混合素材の特徴を活かして、安眠と健康をサポートしてくれるのが王様シリーズなのです。

超極小ビーズ素材の4つの特徴

  • 癒やしの新感触
  • 流動性と弾力性
  • 耐久性と復元力
  • 優れた体圧分散性

癒やしの新感触

むにゅふわの触り心地が心をほっとさせてくれます

癒やしの感触が深い眠りをサポート。

流動性と弾力性

流動性に優れた超極小ビーズと弾力性に優れたポリエステルわたの混合素材が使う人の体型や寝姿勢に優しくフィット

柔らかさと弾力性が心地良い眠りを叶えてくれます。

耐久性と復元力

王様シリーズに使用される超極小ビーズの直径は約0.5 mm。

長期間使用しても、形状や弾力性などを維持しやすいように工夫された設計です

復元力もあり、柔らかいのにしっかりと体を支えてくれます。

優れた体圧分散性

沈み込んだ頭や体をぴたっと面で受け止めます

そのため、就寝時の体への圧迫を分散し、質の良い眠りをサポートしてくれます。

王様の足枕は疲れた足の休息にぴったり

王様の足枕 上から

王様の足枕の誕生

2011年2月、王様シリーズの新商品として、王様の足枕が誕生

発売から既に10年以上経つ、ロングセラーです!

王様の足枕の中には、王様シリーズ共通の超極小ビーズとポリエステルわたが使用されています

むにゅむにゅした独特の感触があり、足の乗せ方によって自在に形状が変わり、体圧が分散されるので、足首やふくらはぎに負担がかかりません。

部屋にコロンと転がっていても可愛いフォルムです。

王様の足枕のスペック

サイズ幅 50 cm x 奥行 16 cm x 高さ 低い部分 12 cm、高い部分 16 cm
重さ350 g
中素材ポリエステル 100 %(ポリスチレンビーズ入り)
側生地ナイロン 85 %、ポリウレタン 15 %
側底部分:綿 100 %
原産国日本
カラーブラウン、ネイビー、レッド、グリーン
価格¥2,980 (税込)

カラーは4色。

ビビッドカラーで、部屋の雰囲気や好みに合わせて選べます。

王様の足枕を実際に使って気づいたメリット

  • 足が乗せやすいウェーブ上のフォルム
  • 柔らかいのに沈まない
  • 手頃なサイズ感

足が乗せやすいウェーブ上のフォルム

王様の足枕は4 cmの高低差があるウェーブ状のフォルムなので、両足をバランス良く乗せられます

くぼみに乗せると、足にぴったりフィットして、安定感があるので、足を乗せたまま心地良く眠れます。

なみなみの、丸みのあるコロンとしたフォルムに心も癒やされます

柔らかいのに沈まない

王様の足枕はものすごく柔らく、足を乗せると少しへこみますが、反発性と弾力性があるので、沈み込んでしまわず、足をぴたっと面で受け止めて、支えてくれます

なので、長時間でも、寝ている間ずっと足を乗せていても、疲れません!

手頃なサイズ感

王様の足枕は大きすぎず、小さすぎず、ちょうど良い大きさです

さらに、軽い!

私の場合はベッドの上に置きっぱなしですが、家の中でも屋外でも休息したい場所に手軽に持ち運べます。

王様の足枕を実際に使って気づいたデメリット

  • 本体が洗濯できない

本体が洗濯できない

唯一デメリットを挙げるなら、王様の足枕の本体は洗濯できません

お手入れはタオル等に中性洗剤を浸して、こするように拭き取ります。

せめて取り外しできるカバーがついていたら良かったのにと思っていたら、別売りで専用カバーがあるようです

需要があるなら、付属品にして欲しいと思うのは私だけでしょうか?

王様シリーズはどこで買える?

商品を見て、手に取ってみたいなら実店舗

王様シリーズの色を見たり、感触を確かめてみたいなら実店舗で

全国の東急ハンズやロフトで購入できます。

他にも、地域別に取扱い店舗があるので、Beech株式会社公式サイトの販売店一覧をご確認ください。

店舗によって取り扱い商品が異なります。

オンラインショップ

王様シリーズは上記販売店一覧記載されたオンラインショップで販売されています

また、ハンズの公式通販サイト ハンズネットストア でも購入できます。

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング

Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングから購入できます。

王様の足枕でラクに足を高くして休める!

王様の足枕を使い始めて、ラクに、足を高くして座ったり、眠ったりできるようになりました

それまで使用していた座布団はお役御免です。

無意識な寝相にまかせて、蹴っ飛ばしてしまっても構いません

と取説に記載されていますが、今のところ、一度も蹴っ飛ばしたことはなく、朝までしっかり足が乗っています。

足を伸ばして座ると、むにゅむにゅした感触が気持ちいいです。

病気をするまで、足を高くすると体に良いなんて知りませんでした。

足を心臓よりも高い位置にすることで、重力の力を借りて血流がスムーズになり、体が回復しやすい状態になるのです

これは病気や怪我の時だけでなく、普段の生活の中で、足が疲れたと感じたらいつでも取り入れられます。

ただ、家にあるもので適切なアイテムを見つけるのは簡単ではないです。

これといったモノが見つからないという人は、一度王様の足枕を試してみてください。

王様の足枕は、私にとって、届いたその日から足の回復を助けてくれる頼もしい相棒です。