
イッタラのロングセラー、アイノ・アアルトシリーズのタンブラーを購入しました。
毎日使えるシンプルで実用的、少し遊び心があるガラスのコップです。
このスリムでコンパクトなタンブラーのスゴさは、持ちやすさや口当たりの良さなどの実用性に加えて、ガラスの色の美しさに、使う度に好きになっていくこと。
ガラスは色がついていても透明感があるので、飲み物を選ばず使えて、光で色が変わるので、見ているだけで心が弾みます。
イッタラのアイノ・アアルトシリーズの特徴と購入方法、タンブラーを実際に使ってみた感想、メリット、デメリットなどをまとめました。
イッタラは美しく機能的なテーブルウェアブランド
フィンランドのイッタラ村のガラス工場で誕生
当初はヨーロッパで使われていた吹きガラスや型押しガラス、磨きガラス、彩色ガラス、彫刻ガラスを作っていました。
20世紀初め、食器類にさまざまな装飾が施されていましたが、イッタラは機能的かつ美しい、プログレッシブなスカンジナビアン・デザインに変えていきます。
1930年代から40年代にかけて、ブランドの開発を率いるアルヴァ・アアルト、アイノ・アアルト、カイ・フランクによって、旧来の考えにとらわれず、美しさと機能性を全ての人のものにするというイッタラのデザイン哲学の基礎が作られます。
食事をするとき、雰囲気を変えたいとき、毎日の生活の中に楽しみと喜びをもたらす、美しく機能的で、丈夫なテーブルウェア。
イッタラのテーブルウェアは家にあるモノや、他のシリーズとも組み合わせられるようにデザインされています。
高いクオリティを追求したデザインは時代を超えて人々の生活に溶け込み、100年近く経っても愛され続けるのです。
2024年2月、イッタラはビジュアルアイデンティティーを刷新、新しいブランドカラーのファイヤーイエローを用いたブランドロゴを発表しました。
ファイヤーイエローはイッタラのクリエイティビティーの源である、窯で溶融するガラスの色をモチーフとしています。
フィンランドで大騒動になり、世界に衝撃を与えたリニューアル。
この先、新しいイッタラのロゴが数々のコレクションのように、時代を超えて人々の心を掴むのか注目です。
2つめのイッタラ
この数年、自宅のガラスのコップが次々に割れ、普段使いたいコップがなくなってしまいました。
それなのに、沢山のガラスコップが食器棚に所狭しと並んでいたので、この夏コップを片づけて、不要なコップを大量に手放しました。
そして、何年も新しいコップを買っていないことに気づき、気分一新、新しいコップを買うことにしました。
候補はイッタラのコップ。
朝露にインスピレーションを得てデザインされたなので、他のシリーズも使ってみたいと思っていました。
今回は日常使いできるコップとして、アイノ・アアルトを選びました。
ガラスのコップの片づけについては、下記の記事に詳しくまとめています。

アイノ・アアルトの特徴と種類
アイノ・アアルト シリーズ

フィンランドの建築家アイノ・アアルトが水の波紋からインスピレーションを得た、リング状のデザインのガラスコップは1932年に誕生。
1936年のミラノ・トリエンナーレで金メダルを獲得しています。
当初はスウェーデン語で水紋を意味する、ボルゲブリック シリーズと呼ばれていましたが、後にアイノ・アアルト シリーズと名付けられました。
小さな子どもが使っても手から滑り落ちないようにするため、波形のディティールが施されています。
積み重ねて収納することもできます。
誕生から100年近くたっても、世界中で愛され続けるシンプルで機能的なデザインのグラスです。
アイノ・アアルト タンブラー&ハイボール
アイノ・アアルトシリーズのガラスコップは2種類。
コンパクトなタンブラー

アイノ・アアルト タンブラー
サイズ | 直径 75 cm x 高さ 90 cm |
容量 | 220 mL |
材質 | 無鉛ガラス |
原産国 | フィンランド |
食洗機 | ○ |
カラー | アクア、ウォーターグリーン、リネン、クリア、カルーナ |
価格 | ¥3,300 (税込) |
カラーは5色。
涼し気で爽やかなアクアとウォーターグリーン、2020年のテーマカラーでリネン素材の涼しさと爽やかさが表現されたリネン、クラシックなクリア、ほのかにパープルがかった温かみのあるカルーナ。
どれもありそうで他にはない、洗練された色ばかりで全部揃えたくなります。
すらりと背の高いハイボール
アイノ・アアルト ハイボール
サイズ | 直径 80 cm x 高さ 110 cm |
容量 | 330 mL |
材質 | 無鉛ガラス |
原産国 | フィンランド |
食洗機 | ○ |
カラー | アクア、ウォーターグリーン、リネン、クリア、カルーナ |
価格 | ¥4,400 (税込) |
カラーはタンブラーと同じ5色展開。
サイズが一回り大きいので、ドリンクをたっぷり飲んだり、名前の通りハイボールなどアルコールを飲むのに使えそうです。
アイノ・アアルト タンブラーを実際に使って気づいたメリット
- 絶妙なサイズ感
- 持ちやすい
- 口当たりが良い
- 光で変化する色を楽しめる
- 丈夫で実用的
絶妙なサイズ感
アイノ・アアルトのタンブラーは大きすぎず、小さすぎず、とにかくちょうど良い大きさです。
お水はもちろん、麦茶で喉を潤したり、ジュースを飲んだり、毎日大活躍。
持ちやすい
コップを持った時の感触って大事。
手にすっぽり収まるような持ちやすさ。
さらに、波形のディティールが施され、手から滑り落ちません!
口当たりが良い
一般的には薄いガラスのほうが口当たりが良いですが、アイノ・アアルトのタンブラーは厚めのガラスなのに、口当たりが滑らかで、飲み物が美味しく感じます。
イッタラの商品が素材にこだわり、細部にこだわって作られていることが実感できます。
光で変化する色を楽しめる
カラフルなガラスが魅力のアイノ・アアルトシリーズ。
透明感があるので、どんな飲み物を入れても映えます。
さらに、光の加減で色が変化するので、思わず見とれてしまう程きれいで、遊び心をくすぐります。
私が選んだウォーターグリーンはブルーとグリーンが混ざり合った清涼感のある色。
イタリアのサルデーニャ島の澄み渡った海のようです。
丈夫で実用的
厚めのガラスに、安定感のあるフォルムです。
食洗機で洗えるので、ピカピカになります。
私自身は並べて収納しますが、積み重ねて収納できる省スペース。
繊細なコップはどうしても割れやすいので気を遣いますが、このタンブラーなら日常使いにぴったりです。
アイノ・アアルト タンブラーを実際に使って気づいたデメリット
- 価格が高め
- 耐熱ガラスではない
価格が高め
一般的なタンブラーと比べると価格は高め。
それでも、デザインの美しさや機能性、長く使えることや、好きなモノを使う満足感を考慮すると、良い買物だったと思います。
毎日、長く大切に使い続ければ、コスパは悪くないのではないでしょうか。
好きなモノに囲まれて、長く大切に使いたいという自分のライフスタイルにも合っていると感じます。
耐熱ガラスではない
アイノ・アアルトシリーズは耐熱ガラスではありません。
熱湯を注いだり、煮沸や高温(60°以上)で湯煎したりすると、破損する原因になります!
イッタラのガラスコップはどこで買える?
商品を見て、手に取ってみたいなら実店舗
イッタラのテーブルウェアの色を見たり、手に取ってみたりしたいなら実店舗で。
東京都と大阪に直営ストアが5店舗、全国に百貨店ストアと直営アウトレットがあります。
上記以外にも、取扱っているデパートがあるので、売場をチェックしてみてください。
イッタラ公式オンラインショップ
公式オンラインショップならではの幅広いコレクションと品揃えです。
テーブルウェアは複数買うと、重くて嵩張り(かさばり)、持ち帰るのが大変ですが、オンラインショップなら家に届けてもらえるので便利です。
公式オンラインストアと一部取扱店限定で、過去の名作の復刻版や特別エディション、イッタラならではの色ガラスの美しさを際立たせたアートピースなど、特別な商品も販売。
また、フィンランドの日常生活の中で愛されてきたライフスタイルブランド、ARABIA (アラビア)のテーブルウェアも販売されています。
ギフト包装やのし紙を選べるので、大切な人へのプレゼントにもぴったりです。
11,000円(税込)以上購入すると、送料無料。
iittala/Arabia 公式オンラインストア会員に登録すると、不定期でクーポンが届きます。
会員登録時にメルマガを希望すると、セールなどのお得な情報や数量限定商品の情報などが届きます。
日常使いのネット通販
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングから購入できます。
イッタラのガラスコップで心弾む毎日に!
イッタラのアイノ・アアルト タンブラーを使い始めて、いつものお水やお茶さえおいしく感じます。
それに、食器棚からきらめく海の色をしたグラスを取り出す度に、心がウキウキします。
色の美しさに心が躍り、洗練されたシンプルなデザインで使い心地が良く、日常使いできる親しみやすさもある優れモノ。
一目惚れだったカステヘルミと比べて、アイノ・アアルトは買った時はそこまでテンションは高くなかったのに、毎日使ううちに、どんどん好きになっている感覚です。
良いモノには、実際に使って初めてわかる良さがあります。
そして、良いモノに触れるとポジティブな気持ちになり、大切に使うようになります。
長く大切に使えば、結局はコスパも良く、地球にも優しいアクションになります。
まずは、お試しに2個だけ購入しましたが、想像以上に使いやすいので、他のカラーを買い足す予定です。
そして、たっぷり飲めるハイボールも使ってみたい。
どの色にしようか悩みながら、少しずつ揃える楽しみができました。
イッタラのタンブラーは独特な個性を放ちながらも生活の中に溶け込み、今後長く寄り添ってくれそうです。