新しいノート
イタリア生活&自分らしいライフスタイルを築くための記録
マネー PR

キリンホールディングスのプレミアム優待は贅を尽くしたセレクト!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
キリンホールディングス 株主様プレミアム優待[抽選]のご案内

株主優待とは、企業が株主に割引券や優待券、自社製品やサービスなどを提供する制度です。

ビール業界大手4社の一角をなすキリンビールを傘下に持つキリンホールディングスは自社のビール詰め合わせセットなど、キリングループの商品がもらえる人気の株主優待銘柄。

2024年8月、キリンHDは株主優待制度について、長期保有株主を優遇する制度への移行を発表。

新制度では、通常の優待品に加えて、プレミアム優待が追加されました。

キリンHDの新制度移行後初めてとなる2024年12月期のプレミアム優待について、対象となる株主、優待品の具体的な内容、申込方法、スケジュール、プレミアム感に対する感想などをまとめました。

キリンHDの株主優待制度変更について

継続保有株主を優遇する制度に変更

キリンホールディングスはより多くの株主に中長期にわたり継続的に株式を保有してもらうことを目的として、2024年12月期より新制度に変更、中長期の継続保有株主を優遇する株主優待制度に舵を切りました。

株主優待制度の詳細は、キリンHDウェブサイトの株主様ご優待をご確認ください。

100株以上を継続して1年以上保有することが条件になる一方で、3年以上継続的に保有すると、優待品がアップグレードされます

例えば、保有株式数が100株の場合、従来の優待品は1,000円相当でしたが、新制度では保有期間1年未満の間は優待は受け取れません。

1年以上保有すると優待品は500円相当、3年以上保有すると2,000円相当に増額され、さらにプレミアム優待がもらえるチャンスがあります

キリンHDの株主優待制度の変更内容や従来制度との比較、変更時期、移行経過期間については、下記の記事に詳しくまとめています。

キリンホールディングスの株主優待品、ビールの詰め合わせセット
キリンホールディングスが株主優待を変更、長期保有優遇制度に!キリンホールディングスは人気の株主優待銘柄です。2024年8月、キリンHDは株主優待制度の変更を発表、変更後は長期保有株主を優遇する制度になります。キリンHDの株主優待制度の変更について、変更内容や現行制度との比較、変更時期などをまとめました。...

2024年12月期は新制度に変更後初めての優待

2024年12月末日を基準日とする株主優待制度より、変更後の新制度が適用されました

2025年3月に『株主優待のご案内』が届き、新制度移行後初めての優待品の内容は、中長期の継続保有を目的とした意図が明確に反映されている印象を受けました。

新設のプレミアム優待の具体的な内容は3月末に配当金関連書類と共に送付予定とのこと。

そして、4月上旬に『株主様プレミアム優待[抽選]のご案内』が届きました

プレミアム優待[抽選]とは?

継続保有期間3年以上の株主が対象

プレミアム優待は新制度で追加された優待です。

100株以上を3年以上継続保有する株主を対象に、通常の優待品に加えて、プレミアム優待品としてキリングループの特別な商品やサービスが抽選で提供されます

4月上旬に届いた『株主様プレミアム優待[抽選]のご案内』で、初めてのプレミアム優待品の詳細がわかりました。

2024年12月期プレミアム優待の内容

Aキリン
富士御殿場蒸留所
ジャパニーズウイスキー富士3種セット
・キリン シングルグレーン
・キリン シングルブレンデッド
・キリン シングルモルト
Bメルシャン
シャトー・メルシャン
株主限定ワイン2本セット
・メルロー樽育成
・甲州樽育成
Cキリン
ファンケル
サプリメント3点セット
・iMUSE 免疫ケア・ヘルシア内臓脂肪ダウン 2点
・プレミアムカロリミット 1点
DファンケルBCラインセット
・BCクレンジング オイル
・BC洗顔クリーム
・BC化粧液
・BC乳液
・BCナイトインテンシヴクリーム
Eキリン
ホームタップ
ホームタップ
・月額基本料金12ヶ月分無料
・割引クーポン 24枚
※20歳未満の株主はA、B、Eには応募できません。

5つのコースの中から希望のコースを選んで、申し込みます

各コースに当選人数が設けられ、プレミアム優待品のプレゼントがもらえるのは合計3,600名。

ラグジュアリーな5つのコースから選択

A:熟成ウイスキーを嗜むコース 

富士御殿場蒸留所で製造されたジャパニーズウイスキー富士(700 ml)3種類セット

モルトとグレーン、ブレンドが味わえるウイスキー好きにはたまらないプレゼントです。

B:「株主様限定ワイン」を楽しむコース

シャトー・メルシャン厳選、山梨県産の『甲州』と『メルロー』を100 %使用した株主限定ワイン(750 ml)2本セット

株主のためにだけに用意されたワイン、どんな味わいなのか期待が膨らみます。

C:健康的な毎日をサポートするサプリメントコース

キリンの iMUSE サプリメント2点とファンケルのプレミアムカロリミット1点のセット

健康志向の方にぴったりの実用的な優待品です。 

D:健やかで美しい肌のための化粧品コース

ファンケルの複合エイジングケアライン、BCラインセット

クレンジングからナイトクリームまで5種類のスキンケアが揃います。

E:工場つくりたてのおいしさを堪能するコース

キリン ホームタップの月額基本料金12ヶ月分が無料になり、ビール等の商品の購入に利用できる割引クーポン24枚のセット

金額ベースで最も価値が高いだけでなく、一年を通して家で生ビールが飲めるなんて、キリンビール好きには魅力的なプレゼントに違いありません。

当選人数は100名で当選者が最も少ないコースですが、一番人気が集まりそうだと予想するのは私だけでしょうか?

プレミアム優待の申込方法とスケジュール

パソコン、スマートフォン、タブレット端末からのみ申込可能

はがきでの応募はできません。

申込期間は2025年4月7日5時から5月31日24時まで

『株主様プレミアム優待[抽選]のご案内』に記載されているURLまたは2次元コードより、プレミアム優待品申込サイトにアクセスします。

当選者の発表はなく、優待品が直接届きます。

キリンホームタップについては、事前に当選の案内が送付されます。

プレミアム感についての所感

プレミアム優待という名前にふさわしい、プレミアム感のある優待品の数々

通常の優待品と比べても、ラグジュアリーでご褒美的な商品ばかりです。

5つのコースそれぞれに特別感があり、どれにしようか迷う程、充実したラインナップだと感じます。

そのうち3つのコースにウイスキー、ワイン、ビールと3種類のお酒が用意されているのはキリングループらしいセレクトです

ワインは株主限定の商品なので、プレミアム感たっぷり。

その他は一般的に流通している商品ですが、ウィスキーや化粧品は20,000円超相当、サプリメントは10,000円超相当、ホームタップはなんと98,000円相当!

アップグレードした通常の優待品を受け取り、さらにプラスαで豪華な優待品がもらえるチャンスがあるのは魅力的です。

どのくらいの株主が対象になるのか見当がつかないので、当選確率は全く想像がつきませんが、3年以上継続保有すれば毎年応募できます。

プレミアム優待は株主の心をくすぐる内容ではないでしょうか。

キリンホールディングスの株主優待制度

株主優待を受ける第一歩は株の購入

ここで、キリンHDの株主優待を受けるまでの流れと、株主優待の内容を簡単に整理しておきます。

キリンHDの株主優待を受けるためには、まず、キリンホールディングス(株)の株を100株以上購入します

証券会社の検索画面から、社名又は各上場銘柄に当てられた数字4桁の証券コードを入力して検索。

キリンホールディングスの証券コードは<2503>です

SBI証券[旧イー・トレード証券]

キリンホールディングスの株主優待の内容

権利確定月12月末日
単元株数100株
対象100株以上を継続して1年以上保有する株主
優待の内容・優待品
・プレミアム優待[抽選]

所有株式数と継続保有期間によって優待品の内容が異なります

キリンHDの株主優待制度

12月末日
保有株数
保有期間
1年未満

優待品
保有期間
1年以上3年未満

優待品
保有期間
3年以上

優待品
100株以上1,000株未満廃止500円相当2,000円相当
プレミアム優待
1,000株以上3,000株未満廃止1,000円相当4,000円相当
プレミアム優待
3,000株以上廃止1,000円相当6,000円相当
プレミアム優待

優待品の具体的な内容については、翌年3月上旬に『株主様ご優待のご案内』が郵送で届きます

継続保有期間が3年以上の株主には、新しくプレミアム優待が追加され、特別な商品や割引サービスなどが抽選で提供されます

キリンHDの2024年12月期の株主優待の具体的な内容や旧制度との比較、変更点については、下記の記事に詳しくまとめています。

キリンホールディングス 株主様ご優待のご案内
キリンホールディングスの株主優待が新制度に移行、優待品の内容は?キリンホールディングスは2024年8月に株主優待制度の変更を発表。長期保有株主を優遇する制度に舵を切りました。キリンHDの新制度移行後初めてとなる2024年12月期の株主優待について、具体的な内容や旧制度との比較、変更点などをまとめました。...

継続して1年以上、権利付最終日まで保有する

キリンHDの株を100株以上購入後、継続して1年以上かつ12月末日の権利確定日まで保有すると、株主優待を受けられます

継続して1年以上保有する株主とは、3月末日、6月末日、9月末日、12月末日の株主名簿に、同一株主番号で5回以上連続して100株以上の保有が記録されていることと定められています。

新制度の株主優待の流れは、

  1. 12月末日、優待権利確定
  2. 3月上旬、『株主様ご優待のご案内』が届く(保有期間1年以上3年未満の株主にはQUOカード同封)
  3. 保有期間3年以上の株主は優待品カタログから希望の品を選んで申し込む
  4. 3月下旬~7月下旬に優待品が届く
  5. 3月下旬~4月上旬、保有期間3年以上の株主に『株主様プレミアム優待[抽選]のご案内』が届き、希望のコースを選んで申し込む

キリングループの贅を尽くしたプレミアム優待品

キリンホールディングスの新制度の株主優待は、3年以上継続保有する株主にとっては、優待品がアップグレードされ、さらにプレミアム優待が当たるチャンスもあり、充実した内容に変わりました

一方で、新規購入すると、12月末日を迎えても1年目は優待が受けられず、継続保有期間が3年に達するまで優待品は従来の制度よりダウングレードします。

株主に中長期にわたって継続的に保有して欲しいという同社の目的に合致した株主優待制度になったと言えます。

100株単位で購入する資金があり、中長期にわたり保有するなら、新NISA(少額投資非課税制度)の成長投資枠を活用できます。

非課税で配当金をもらいながら、1年後にQUOカード、3年後に自社製品のプレゼントを受け取る楽しみを体験。

そして、当選確率は不明とはいえ、3年以上経てば、保有を続ける限り、キリングループの豪華なプレミアム優待が当たるチャンスが毎年巡ってきます

新制度への移行で、配当金と優待品を受け取りながら、優待品のアップグレードやプレミアム優待の当選を楽しみに気長に継続保有する株主が増え、同社が目的を果たせるのか、今後に注目です。

まずは、初めてのプレミアム優待が当たりますように!

SBI証券[旧イー・トレード証券]