新しいノート
イタリア生活&自分らしいライフスタイルを築くための記録
シンプルライフ PR

ハーバニエンスシャンプーのサブスクはどう?数年間の定期購入体験談

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ハーバニエンス シャンプー&コンディショナー

今使っているシャンプーやコンディショナーに満足していますか?

コスメと同じようにヘアケア製品は毎日使い、体質や好みなど個人差があり、選ぶのが難しい商品です。

ハーバニエンスはオーガニックヘアケアブランドで、アミノ酸系の洗浄剤と天然由来の成分や香りが特徴です。

ハーバニエンスは定期コースが一番安く買えるとはいえ、抵抗がある人もいるのではないでしょうか?

さくらの森のハーバニエンス シャンプー&コンディショナーを定期コースで7年間購入する実体験を基に、ハーバニエンスについて、定期購入のメリット、デメリット、どこで買えるのかなどをまとめました。

オーガニックヘアケアブランド、ハーバニエンス

初めてのシャンプーの定期購入

シャンプーと一口に言っても、スーパーやドラッグストアで買える市販品から、美容院でしか買えないサロン専売品、定期購入でしか取扱いのない定期品まで、さまざまな商品があります。

最近は市販品のクォリティーが上がっていたり、サロン品もネットショップで購入できたり、選択肢がますます増えている印象です。

個人的には、実店舗やネットショップで手軽に購入したい派ですが、頭皮が弱いのが悩みの種で、シャンプー選びに苦労した時期があります。

シャンプー解析サイトを参考にしながらいくつか試すうちにたどりついたのが、ハーブガーデン(ハーバニエンスの前のブランド名)。

当時は公式通販サイトの定期コースでしか購入できず、もともと定期購入にためらいがあり、正直悩みました

でも、頭皮に優しいシャンプーを使いたかったので、試してみることにしました。

頭皮が荒れることもなく、髪質も良くなり、さわやかな香りも心地良く、シャンプーもコンディショナーもとても気に入りました。

それから、7年くらい使い続けています。

さくらの森とは?

さくらの森はさくらフォレスト株式会社が運営する健康食品や機能性表示食品、医薬品、化粧品、日用雑貨等の通販サイトです

2009年に創業、初めての商品としてココナッツオイルサプリを発売。

2013年1月、オーガニックケアブランド『ハーブガーデンを立ち上げ、シャンプーとコンディショナーが誕生

2021年4月、『ハーブガーデン』から『ハーバニエンス』にブランド名が変更されます。

2016年発売の目の健康をサポートするサプリメント『めなりシリーズ』が発売から10年で累計販売数が400万袋を突破。

2024年7月には、さくらの森全商品累計販売個数1,700万個突破。

翌年、さくらの森創業15周年を機に、『ともに豊かに』というコンセプトにブランドロゴが改訂されました。

HERBANIENCE(ハーバニエンス)

HERBANIENCE (ハーバニエンス)はさくらフォレスト株式会社が展開するオーガニックヘアケアブランド

2013年1月に『ハーブガーデン』というブランド名で誕生、シャンプーとコンディショナーが人気を集めました。

2021年4月に、『ハーバニエンス』へブランド名を変更。

天然成分から作られた、人と地球に優しく、使用感や効果性にもこだわったシャンプーです。

シャンプーのベースとなる精製水に、阿蘇産無農薬ハーブを抽出したハーブウォーターが使用されています。

厳選された7種類のハーブが、頭皮を健やかに保ちます。

髪と同じアミノ酸の洗浄剤なので、頭皮に優しく、毛穴汚れをスッキリ落としながらも必要な潤いはキープ

さらに、注目の成分、フルボ酸をはじめ、洗浄、保湿、スカルプケア、補修に特化した天然成分を豊富に高配合。

ノンシリコン、オーガニックシャンプーなのに、泡立ちや泡持ち、泡切れに優れ、使用感も優れています。

ヒアルロン酸やユズセラミドといった髪の潤いに欠かせない成分が配合されているので、洗い上がりはパサつかず、驚くほどしっとり保湿効果が持続します。

また、天然成分なので、流れた泡はすべて自然に還ります。

ハーバニエンス シャンプー&コンディショナーは3種類。

  • シトラス&ラベンダーの香り
  • ジャスミン&ベルガモットの香り
  • グリーンローズの香り

成分は同じで、香りだけが違うそうです。

どれも良い香りですが、個人的には柑橘系の爽やかな香りが心地良いシトラス&ラベンダーがお気に入りです。

実際に定期購入を続けて気づいたメリット

  • 最安値で購入できる
  • 買い忘れがない
  • 買いに行く手間がかからない

最安値で購入できる

最も安く購入できるのが、定期コースの最大のメリットです

ハーバニエンスシャンプーとコンディショナーの定価は1本3,190円(税込)。

定期購入の場合、初回は30 %オフの2,200円(税込)、2回目以降は25 %オフの2本合計4,785 円(税込)になります

初回は1本、2回目以降は3ヶ月ごとに2本届きます。

シャンプーまたはコンディショナーのみの場合は、送料550円が加算されます。

シャンプーとコンディショナーセットの場合は、送料無料。

買い忘れがない

定期コースを選ぶと、何もしなくても定期的に届くので、うっかり買い忘れを防げます

シャンプーもコンディショナーも毎日使うモノなので、切らす心配がないのは心強いです。

買いに行く手間がかからない

宅配便で届くので、買いに行く手間がかかりません

この点はネットショップで購入しても同じです。

実際に定期購入を続けて気づいたデメリット

  • 縛られている感
  • 定期便の内容の変更手続きが面倒
  • ストックが必要
  • 他の商品を試しにくい
  • 価格が高め

縛られている感

定期コースは、一時休止やご解約の連絡をするまで、定期的に商品が届きます

自分からアクションを起こさない限り、契約は続くのです。

なので、正直、縛られている感はあります

違うシャンプーを試してみたいと思っても、定期購入しているせいで、踏み切れないことも。

定期コースの内容の変更手続きが面倒

定期コースは基本3ヶ月ごとに届きますが、定期便の間隔や個数の変更、一時休止など、次回到着予定日の10日前までに、マイページまたはメール、電話で連絡をすると変更できます

柔軟に対応してもらえるのはありがたいとはいえ、都度連絡するのは面倒に感じます。

私の場合、シャンプーとコンディショナーを使い切るタイミングが違い、内容を変更したり、送料が発生しないように個数を調整したりしていました。

結局手続きが必要なら、普通に購入するほうが気軽です。

やはり定期購入は自分には合わないと感じます。

ストックが必要

通常は使用中のシャンプーがなくなる前に次の分を買うので、ストックするのは新品に替えるまでの間だけ。

一方、定期便はなくなる前に2本まとめて届くので、ストックするスペースが必要です

シャンプーとコンディショナーのセットの場合、さらにストックする本数が増えます。

できるだけ余分にモノを持ちたくない人にとっては、自分のペースで購入するほうが満足度が上がるのではないでしょうか。

他の商品を試しにくい

サロン専売シャンプーがネットショップで購入できたり、アミノ酸系の新商品が次々に発売されたり、この数年ヘアケア製品市場は大きく変わったように感じます。

なので、他の商品も試してみたいと思うことがありますが、定期コースを契約していると、なかなか思い切れません

自由に選びたいという気持ちが日に日に強くなります。

価格が高め

定価よりもお得に購入できるとはいえ、300mLで2,000円以上という価格は高いです

毎日消費するので、ずっと使い続けると出費は積み重なります。

商品自体はとても気に入っているのですが、2,000円以下の価格帯でいいシャンプーがあれば、乗り換えたいとも思います。

ハーバニエンスはどこで買える?

実店舗

  • ロフト
  • ハンズ
  • アインズ&トルペ
  • アットコスメストア

シャンプーやコンディショナーは実際に使ってみないと良し悪しや自分に合う合わないはわかりませんが、テスターがある実店舗なら香りは試せます

それに、実店舗は自由に買物ができます。

価格は1本3,190 円(税込)

もともとハーブガーデンは公式通販サイトでしか購入できませんでしたが、その後実店舗でも取り扱いが始まりました

ハーバニエンス公式サイトの店舗情報に掲載されています。

なかでも、ロフトが最も早く、2020年3月9日から全国111店舗のロフトで販売開始。

ハンズでも販売されています。

また、国内外のコスメを中心に、ビューティケア、ヘルスケア商品まで、 幅広く専門性の高い品揃えのアインズ&トルペでも販売。

全国展開され、大丸などのデパートにも出店しています。

他には、日本最大級のコスメ・美容の総合サイト@cosmeがプロデュースするコスメセレクトショップ、アットコスメストアで販売されています。

さくらの森公式通販 定期コース/単発

さくらの森公式通販サイトでは、ハーバニエンスをはじめ、健康食品や機能性表示食品、医薬品、化粧品、日用雑貨等が販売されています

定期コースと今回のみ購入を選択できます。

最も安く購入できるのが定期コースです

ハーバニエンス シャンプーまたはコンディショナーの定期コースは初回30 %オフの2,200円(税込)、2回目以降は2本合計4,785円(税込)。

4,950円(税込)以上購入すると、送料無料。

各店舗の公式オンラインストア

  • ロフト
  • ハンズ
  • アットコスメショッピング

ハーバニエンスの販売店のネットストアでも購入できます。

価格は実店舗と同じ、1本3,190円(税込)

ロフトネットストアでは、シャンプーとコンディショナーを販売。

ハンズの公式通販サイト ハンズネットストアでは、シャンプーとコンディショナーに加え、炭酸ヘッドスパシャンプーや1回分のトライアルセットが販売されています。

アットコスメショッピングでは、シャンプーとコンディショナー、ヘアバーム、トライアルセットを販売。

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング

Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングから購入できます。

基本的に定価の1本3,190円(税込)~ですが、アマゾンではタイムセールが実施され、シャンプーとコンディショーナーのセットが3,980円(税込)で販売されていました

定期コースの初回の価格より安く、めちゃめちゃお買い得なので要チェックです!

購入方法の選択枝が増えたら嬉しい

ハーバニエンスのシャンプーとコンディショナーを定期コースで7年使い続けて、頭皮トラブルが減り、髪にツヤが出て、品質には大満足。

こんなに長く同じシャンプーを使ったのは初めて。

でも、当初から乗り気でなかった定期購入が好きになることはなく、年々面倒に感じています。

一度、市販のシャンプーを使ってみたいとも思います。

もちろんサブスクを便利に利用している人はいると思います。

でも、私のように商品は気に入っているけど、定期購入が好きになれないという人もいるのではないでしょうか

現状では、他の販路の場合、価格が1,000円近く高くなるので、定期コースを解約してハーバニエンスを使い続けるという選択肢はありません。

販売網や価格は消費者のニーズに合わせて変化していくので、この先、気に入った商品を自分に合った方法で購入できるようになれば良いと思います。

実際、定期コースを始めた頃は公式通販サイトからしか購入できなかったのが、店舗や他のネットショップでも販売されるようになり、環境は少しずつ変化しています。

ハーバニエンスのシャンプーとコンディショナー共にとてもいい商品なので、もう少し購入方法の選択肢が増えたら嬉しいです。