
京都市の隣、宇治市に店舗を構えるベーカリー『たま木亭』。
たま木亭では、食パンをはじめ、菓子パン、調理パン、食事パンなど多種多様な焼き立てのパンが並びます。
なかでも、カレーパンはオープン以来ずっと絶大な人気を集めます。
揚げ立てのカレーパンが並ぶと、次々にお客さんのトレーに移り、あっという間になくなってしまう程。
たま木亭に実際に足を運んで得た情報やカレーパンを愛食する体験を基に、カレーパンについて、基本情報や特徴などを紹介します。
たま木亭のこだわりが詰まったカレーパン

揚げ立てのカレーパン
カレーパンの定位置はアーチ型の商品棚の上段の左端。
たま木亭に入店して、冷蔵ケースを通り過ぎた後に最初に迎えてくれるのが人気抜群のカレーパンです。
カレーパンのポップには、
牛肉、赤ワイン、はちみつ、香辛料などで長時間煮込んだカレーをカレーパン専用生地で包んでカリッと揚げました
こんがりきつね色に揚がった、丸くて、大きなたま木亭のカレーパンは常に揚げ立てが並んでいるのがスゴイ!
カレーパンの値段は?
気になるカレーパンの価格は2025年11月現在、1個290円(税込313円)。
この数年は小麦価格や物価の高騰の影響を受け、数回値上げが実施され、直近では、2025年9月下旬に値上げされました。
それでも、揚げ立てのカレーパンのクォリティを考えれば、コスパ抜群。
カレーパングランプリで最高金賞受賞
いま1番美味しいカレーパンはどれだ?
を合言葉に、(一社)日本カレーパン協会が2016年から毎年開催するカレーパングランプリ。
たま木亭のカレーパンは、第1回にあたる2016年と2017年に西日本揚げカレーパン部門で最高金賞を受賞。
2018年から2020年は金賞を受賞しています。
カレーパン通(つう)にも長く愛される、実力派カレーパンなのです。
たま木亭のカレーパンの特徴
たま木亭のカレーパンは、ざっくりまとめるとこんなパンです
- 専用生地が作り出す食感、外サクッ、中ふわっ
- 牛スジ入りのオリジナルカレー
- いつも揚げ立てが並ぶ
- がっつりボリューム満点
- 早く食べるほど味わい深い
専用生地が作り出す食感、外サクッ、中ふわっ
たま木亭では、カレーパンのためだけに専用生地が作られます。
丸く成形された生地の表面に粗めのパン粉がまぶされ、こんがりきつね色に揚げられています。
表面はサクッと香ばしく、中はふんわり柔らかいパン生地です。
牛スジ入りのオリジナルカレー
カレーパンのためだけに作られる専用生地に包まれたカレーはたま木亭のオリジナル。
牛スジと赤ワイン、はちみつ、香辛料などを長時間煮込んだオリジナルカレーは、コクのある味わいで、しっかり辛さも感じられます。
たま木亭公式インスタによると、2021年2月以降、前店舗で使用していた牛スジが安定供給できるようになり、開店時のカレーパンが復活。
牛肉の旨みが詰まった味わい深い本格カレーは、一度このカレーをかけたカレーライスを味わってみたいと食べる度に思います。
中身がふんわり白い揚げパンとコクのあるオリジナルカレーとの相性は抜群。
いつも揚げ立てが並ぶ
たま木亭のカレーパンはいつも揚げ立てが並びます。
レジで耐油紙袋に入れてもらったカレーパンはほんのり温かい。
運が良ければ、揚げ立てのアツアツに出会えることも!
油を切るための格子状のトレーにカレーパンが並ぶやいなや、次々にお客さんのトレーに載せられ、あっという間になくなってしまいます。
午後3時頃までは随時揚げられ、補充されるので、たまたまカレーパンがなくなっていても諦めずに、店員さんに聞いてみましょう。
次の揚げ上がり時間を教えてもらえたり、レジで揚げ立てを受け取れたりする場合もあります。
がっつりボリューム満点
たま木亭のパンは全般的に大きめで、具材もたっぷり、食べ応えがあります。
カレーパンも例に漏れず、大きくてボリューム満点!
そのせいか男性から絶大な人気を集めます。
元職場の同僚の男子もたま木亭に行ったら、必ずカレーパンを買うと言っていました。
私自身もよく買いますが、いつ食べても最後までがっつりおいしく、満足度は半端ありません!
しっかり食べたい時のランチやおやつにぴったりです。
早く食べるほど味わい深い
たま木亭のカレーパンは冷めてもおいしいですが、やっぱり温かいうちに食べると格別です。
せっかく揚げ立てを提供してもらっているのだから、できるだけ早く食べて、一番美味しい状態のカレーパンを味わいましょう。
耐油紙袋に入れてもらえるので、まだ温かいと感じたら、ぜひ向いの京大の芝生に座って食べたり、食べながら歩いたり、車の中で気軽に食べてみてほしいです。
たま木亭は京都の行列ができるベーカリー
たま木亭の基本情報

| 住 所 | 京都府宇治市五ヶ庄平野57-14 |
| TEL. | 0774-38-1801 |
| 営業時間 | 8:00~18:45 |
| 定休日 | 月曜日、火曜日、水曜日 |
| アクセス | JR奈良線黄檗駅 徒歩5分 京阪宇治線黄檗駅 徒歩6分 専用駐車場完備 32台 |
| 公式ウェブサイト | http://www.tamaki-tei.com/ |
たま木亭は2001年2月、京都府宇治市の黄檗駅近くにオープン。
記憶を辿る(たどる)と、間口の小さなマンションの地階にあり、お客さんが数人でいっぱいになるような小さな店舗でした。
その後、2015年7月、そこから歩いて5分ほどの場所に移転して、リニューアルオープン。
現店舗は広い敷地に駐車場を備えた路面店で、京都大学の宇治キャンパスの向かいにあります。
季候が良い時期には、焼きたてのパンを芝生の上で食べる人の姿も見られます。
たま木亭は食べログの100名店に2017~20年と2022年に選ばれた実力店。
食べログで発表された京都府にあるパンのお店のランキング(2025年11月1日更新)で堂々1位に輝いています。
たま木亭はパン好きなら一度は行ってみたいと思うすごいベーカリーなのです!
たま木亭のパンの種類や店内の様子などについて、人気のクニャーネ、食パン、クロワッサンについては、下記の記事に詳しくまとめています。
営業日は木金土日
たま木亭は人気店なのに、週休3日!
営業日は木曜日から日曜日までの週4日間。
毎週月、火、水は休みです。
たまに臨時休業があるので、事前に公式サイトをチェックしておくと安心です。
周辺は食堂が数軒あるくらいで、特に何もない場所ですが、連日たま木亭のパンを目当てに訪れる人が後を絶ちません。
特に、土日祝日の午前中から午後3時頃までは府外からも大勢の人が来るので、道路まで長い行列ができることもあります。
支払い方法は現金のみ!
たま木亭は遠方から来る人も多く、爆買いする人も少なくありません。
ただ、支払い方法は現金のみ。
キャッシュレス派は、たま木亭に行く際は事前に現金があるか確認を!
店内でパンを選び終わったらレジに並び、順番が来たら、トレーを置きます。
マイバッグ持参なら店員さんに預けます。
4,000円以上購入すると紙袋が無料でもらえます。
セミセルフレジなので、レジ打ちが済むと、精算機に現金を投入して決済します。
揚げ立てのカレーパンの誘惑
公式サイトに記載があるとおり、たま木亭は新店舗展開も、百貨店や商業施設への出店も、インターネット通販も一切していません。
こんなに売れているのに、なぜ新店を出さないのだろうと不思議でしたが、オーナーの玉木氏のパン自身が持っている魅力を存分に良い状態で伝えたいという揺るぎない信念からの選択なのです。
まさにいつも揚げ立てが並ぶカレーパンからはそんな熱い想いが伝わってきます。
なので、最高の状態で提供されるパンを、最高の状態で味わいたいと思います。
実は、個人的には、カレー好きだけど、特にカレーパンが好きというわけではないです。
でも、まだ温かい、たま木亭のカレーパンを初めて食べて、、表面はサクサク、中はふわふわの揚げパンと本格カレーが奏でるハーモニーの魅力にはまり、何度もリピートしています。
今日はカレーパンが食べたい!と最初から決めて入店する時もあれば、他のパンを買うつもりが、こんがり揚がったカレーパンの誘惑に負けて、また買ってしまうことも。
それでも、いつ食べても大満足、絶対に裏切らないのがカレーパンなのです。

