デパートでいつでも優待価格で買物ができる制度があることを知っていますか?
それは株主優待制度です。
株主優待カードを使うと、10 %オフでショッピングができ、デパートの利用者にとって嬉しい特典です。
運営する企業によって、割引対象品や利用限度額、支払方法などに違いがあります。
高島屋の株主優待を継続的に活用している経験から、株主優待制度の概要と『高島屋株主様ご優待カード』にはどのような特典があるのか、どこで利用できるのか、利用するための手続き、実際に使って気づいたメリットやデメリットなどをまとめました。
株主優待は企業から株主へのプレゼント
株主優待とは?
株主優待とは、企業が株主に割引券や優待券、自社製品やサービスなどを提供する制度です。
権利付最終日(権利確定日から起算して3営業日前の日)の大引け時点で保有していれば、株主優待を取得することができます。
株主優待を知ったきっかけ
私自身は数年前まで株式投資とは無縁でしたが、家族が株式投資をしていました。
イタリアから一時帰国した際に、株を保有している企業から自社商品やサービスの割引クーポンなどが届き、株主優待という制度があることを知りました。
そのうちのひとつが百貨店の株主優待カードで、10 %オフで買物できる特典があります。
株主優待カードは株主本人だけでなく、家族も利用できます。
優待カードを利用して、定価品を10 %オフでショッピングできるのはお得感があります。
高島屋の株主優待を取得するための手続き
高島屋について
高島屋は、1831年に京都で創業された老舗百貨店です。
高島屋グループは百貨店業を中心に、商業開発業、金融業、建装業などを展開。
国内百貨店業のグループ売上に占める割合は8割以上になります。
2024年5月1日現在、百貨店業では国内に14店舗、海外に4店舗の合わせて18店舗、さらにグループ会社東神開発の単独商業施設が国内に4店舗、海外に1店舗の合わせて5店舗。
グループ全体で国内外に23店舗を展開しています。
高島屋の株主優待の内容
権利確定月 | 2月末日、8月末日 |
単元株数 | 100株 |
優待の内容 | 株主様ご優待カード |
100株から優待を受けられますが、所有する株数が500株未満の場合、利用限度額が設定されています。
所有株数 | 利用限度額 |
---|---|
100株以上500株未満 | 30万円 |
500株以上 | 限度額なし |
100株以上500株未満を1年間継続して保有すると、年間利用限度額は60万円。
シンプルでわかりやすく、500株以上所有すると限度額がないのはスゴイ!
高島屋の株を購入する
高島屋の株主優待を得るためには、まず、(株)高島屋の株を100株以上購入します。
証券会社の検索画面から、社名又は各上場銘柄に当てられた数字4桁の証券コードを入力して検索。
(株)高島屋の証券コードは<8233>です。
権利付最終日まで保有すると、優待カードが届く
高島屋の株を100株以上購入して、2月末または8月末の権利確定日まで保有すると、優待カードが自宅に届きます。
対象株主 | 郵送時期 | 有効期間 |
---|---|---|
2月末日現在の株主 | 5月下旬 | 到着日~同年11月30日 |
8月31日現在の株主 | 11月下旬 | 到着日~翌年5月31日 |
権利確定日から3ヶ月後には、優待カードを利用してショッピングできます!
株式分割と株主優待制度の変更
2024年4月12日に高島屋が『株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせ』を発表しました。
2024年8月31日最終の株主名簿に記録された株主の所有普通株式1株につき、2株の割合で分割されます。
基準日公告日 (予定) | 2024年8月16日(金) |
基準日 | 2024年8月31日(土) ※当日は株主名簿管理人の休業日のため、実質的には8月30日(金) |
効力発生日 | 2024年9月1日(日) |
今回の株式分割に伴い、株主優待の内容が変更される予定です。
その詳細については、下記の記事にまとめています。
高島屋株主様ご優待カードの特典
- 高島屋の買物が10 %割引になる
- 高島屋文化催に無料で入場できる
優待内容の詳細は、高島屋ウェブサイトの『高島屋株主優待制度のご案内』をご確認ください。
高島屋の買物が10 %割引になる
株主優待カードが利用できる店舗
高島屋各店 | 大阪店、堺店、京都店、洛西店、泉北店、日本橋店、横浜店、新宿店、玉川店、大宮店、柏店 タカシマヤフードメゾンおおたかの森店 エキ・タカ・泉ヶ丘タカシマヤ店 |
- 岡山高島屋(岡山店)
- 岐阜高島屋(岐阜店)
- 高崎高島屋(高崎店)
- ジェイアール名古屋タカシマヤ
- いよてつ高島屋
- JU米子高島屋
一方、下記専門店では利用できないため、注意が必要です。
- 日本橋髙島屋S.C.
- タカシマヤ ゲートタワーモール
- 京都高島屋S.C.T8
例えば、京都店は2023年10月17日に地下1階~地上7階に接続した専門店ゾーン『T8』を合わせて『京都高島屋S.C.』 として増床オープン。
百貨店と専門店ゾーンが全てのフロアで繋がっているので、自由に行き来できますが、株主優待カードが利用できるのは百貨店のみで、専門店ゾーンでは利用できません。
店舗で利用するメリット
高島屋の店舗での買物が10 %オフ(一部除外品あり)になるのが最大のメリットです。
商品の購入時に優待カードを提出するだけで、割引後の価格に再計算されます。
エルメスやルイ・ヴィトン、シャネルなど一部割引除外ブランドや除外品がありますが、幅広い商品が割引対象です。
化粧品などセールにならない商品がいつでも10 %オフで購入できたり、サイズや色が揃っている時に着たい服や靴を選べたりするのでお得感たっぷり。
セール時には、セール価格からさらに10 %オフになります。
デパ地下でも使えます!
ケーキや和菓子、お惣菜などが10 %オフに。
店舗で利用するデメリット
デメリットがあるとするなら、株主優待を利用するには現金、または指定の商品券類、クレジットカード、デビットカードで支払いをする必要があることです。
- 高島屋の商品券
- タカシマヤバラカード
- タカシマヤギフトカード
- 全国百貨店共通商品券
- 百貨店ギフトカード
- 友の会お買い物カード
- 高島屋ネオバンク [銀行口座払い][スゴ積み払い]
- ギフト券(クレジット会社等発行)
*友の会お買い物カードはいよてつ高島屋では利用できません。
*高島屋ネオバンク [銀行口座払い][スゴ積み払い]はジェイアール名古屋タカシマヤ、いよてつ高島屋では利用できません。
- タカシマヤカード <ゴールド>
- タカシマヤカード
- タカシマヤセゾンカード
- タカシマヤカード <ビジネスプラチナ>
- 外商お得意様用各カード
*外商お得意様用各カードはいよてつ高島屋では利用できません。
上記の他に、タカシマヤプラチナデビットカードも利用できます(ジェイアール名古屋タカシマヤ、いよてつ高島屋を除く)。
つまり、指定の商品券類やクレジットカード、デビットカードを持っていないと現金払いになります。
キャシュレス化が進む中で、高額の商品を購入する際に予め現金を用意したり、デパ地下で食品を購入する度に現金で支払ったりするのは面倒に感じます。
逆に、指定の商品券類やクレジットカード、デビットカードがあれば、全てキャッシュレスでショッピングできるようになり、現金払いの煩わしさが解消され、より快適に株主優待を活用できるようになります。
その他デメリットとして、レストランやイートインでは利用できないことや、他の優待割引や各種ポイントサービスとの併用はできないことが挙げられます。
オンラインショッピングで利用する
- 高島屋オンラインストア
- タカシマヤ通信販売
株主優待カードは高島屋オンラインストアとタカシマヤ通信販売サイトで利用できます。
どちらのサービスも高島屋オンラインストアで事前登録が必要です。
支払い方法は
- コンビニエンスストア
- ネット銀行
- ペイジー
- タカシマヤプラチナデビットカード
- 指定クレジットカード
- 友の会お買い物カード
- 高島屋ネオバンク [銀行口座払い][スゴ積み払い]
高島屋有料文化催に無料で入場できる
デパートのミュージアムは穴場だと思うことがあります。
随時開催される展示会には面白そう、行ってみたいと思う企画があるので、年に数回鑑賞します。
小さな会場なので、出展数は多くありませんが、コンパクトにまとまっていて、見応えがあります。
優待カードを提示すると、高島屋各店での有料文化催に、3名まで無料で入場できます。
展示会に無料で入場できて、ほっこりした時間を過ごせるのは満足度が高いです。
株主優待にはメリットとデメリットがある
株主優待はメリットだけではない
ここまで株主優待カードの特典について紹介してきました。
高島屋でショッピングをする人にとっては利用価値が高く、すぐにでも欲しくなるかもしれません。
でも、株式投資にはデメリットもあります。
株主優待目的で株を購入する前に、メリットだけでなく、デメリットも知っておくことが大切です。
株主優待のデメリット
- 資金拘束される
- 株価変動によるリスクがある
資金拘束される
高島屋の株式を購入して、保有する必要があるため、購入価格分の資金が拘束されます。
資金に余裕があるかどうか、十分ご検討ください。
価格変動によるリスクがある
株価は日々変動します。
上がることがあれば、下がることもあります。
そのリスクを受け容れられるかどうかも十分ご検討ください。
優待カードを活用してスマートな買物を!
高島屋の株主優待はデパートで買物をする人にとっては利用価値が高いと思います。
指定の商品券類やクレジットカード、デビットカードを持っていれば、10 %オフでキャッシュレス決済できるので、さらに便利。
なかでも、タカシマヤ友の会や高島屋ネオバンク[スゴ積み]は、毎月一定額を12ヶ月間積立てると、1年後に1ヶ月分の積立金額をボーナスとしてプラスされるので、株主優待と併用すると割引率が上がり、高島屋のヘビーユーザーには最強の組み合わせです。
株主優待を活用するには100株単位で購入する資金が必要ですが、配当金をもらいながら、デパートで割引が効くので、お得感があります。
割引きできるからと言って、余分なモノまで買っていては元も子もないですが、本当に必要なモノを安く買って、賢く買物をするツールとして役立てるならアリだと思います。
株主優待カードは1枚持っていると便利、お得にショッピングを楽しめるカードです!
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券